「New Moon Treatment」は明日より実施いたします◯
月の満ち欠けリズムを感じ特別な時間をたのしんでいただくための
期間限定スペシャルコースのご案内とともに
「月」にまつわる本をご紹介するblog。
今回ご紹介するのは月の満ち欠けと関わりの深い「暦」の本です。
ジャクリーヌ ド・ブルゴワン (著), :暦の歴史 (創元社 2001年)
内容紹介:
最も古い太陽暦である古代エジプトとマヤの暦は、
どのような理由から生まれたのか。
古代ローマの最高権力者カエサルは、なぜ、
暦の改革を重要な政治上のテーマとしたのか。
フランス革命時に使われた「革命暦」は、なぜ挫折したのか。
われわれが使うグレゴリオ暦の1月1日が、
実はキリストの割礼記念日だというのは本当なのか。
暦をめぐる意外なエピソードが満載。
人類が叡智を結集してつくりあげた「時のものさし」の五千年史。
amazonサイトより
・
新元号の決定、盛り上がりましたね。
「時のものさし」に、現代人もこんなにも関心があるのだなぁと、とても面白く感じました。
そもそも元号は「主が特定の時代に名前を付ける行為は、君主が空間だけでなく時間まで支配するという思想に基づく」(wikipediaより)と言われていたり、古代より時代を刷新するために「元号」(&時の権力者)をチェンジする…なんてことも繰り返されてきたわけで、個人的には攻めのムードが感じられるものだといやだなぁ…と思っており。「令和」というとても落ち着いた響きの年号に決まり、なんとなく安心しました。
元号をきっかけに、暦をつくり、時を測り、時を動かしてきた歴史に目をむけてみると…
そのまま「月とひと」とがどう付き合ってきたのかを反映していることが色々と想像できます。
暮らしが豊かになるための「工夫」から生まれた「暦」はどう変化してきたのか、月の満ち欠けのリズムと共にあった人類はいまどう生きているのか…?写真やイラストも豊富で、いろいろと考えるきっかけをもらえます。
気になられた方はぜひお手にとってみてください。
・
〜 Moon Treatmentのご案内〜
「New Moon Treatment」
実施期間:
4月5日(金)〜4月6日(日)
5月5日(日)〜5月7日(火)
「Full Moon Treatment」
実施期間:
4月19日(金)〜4月21日(日)
5月19日(日)〜5月7日(火)
各120分 (所要時間 160分) ¥16,800
(初めてサロンをご利用の方&お誕生日月の方 ¥15,800)
コース内容:
<BODY> SOMIオリジナルブレンドアロマオイルと温冷ストーン、
音叉を使用したフルボディマッサージ
<FACIAL> 月の満ち欠けにあわせたスキンケアを提唱する
「 MOON PEACH(ムーンピーチ)」
のアイテムを使用したフェイシャルケア
さらに詳しいコースの説明はこちらをご参照ください
お問い合わせ・ご予約はこちら
みなさまのご来店をおまちしております。