7月21日(金)にSHIBAURA HOUSEさんにて開催させていただいた
新月のaroma&yoga workshopからくるりと半月…
本日の午前3時過ぎ、部分月食の水瓶座満月をむかえましたね◯
ご参加くださいましたみなさま、誠にありがとうございました!
時間が空きましたが、イベントのご報告をさせてください。
詳細 ▶︎ 7月21日(金) aroma&yoga WS「新月からはじめる あたらしい習慣」
こちら。SHIBAURAHOUSEさんの素敵なロケーションを生かしてヨガとアロマを取り入れたイベントを何かできないか…?とYoga Gathering主宰 畑中 麻貴子さんにお声がけいただいたのがきっかけでした。
SHIBAURA HOUSEの元行まみさん、まきこ先生とともに企画から関わらせていただき「Make new life style ー 新月からつくる あたらしい習慣 ー」というタイトルのとおり、実際に「続けられる」ことを第一に。アロマテラピーとヨガを初心者の方にも気軽に生活に取り入れていただくためのセルフケアを提案させていただきました。
ヨガ担当のまきこ先生*
わたくしはアロマと月の満ち欠けについてのおはなし
&アロマミスト作りを担当させていただきました
アロマや月についてのお話を少し聞いていただいた後、まきこ先生の指導でゆっくりと身体をほぐし、
「Beauty」「Energy」「Relax」のテーマに合わせてヨガのワンポーズを香りとともに体験していただきました。
SHIBAURA HOUSEさんはビル街のオアシスといった感じで…
都会ならではの夜景に包まれる感覚がまたなんとも心地よかったです。
二人組でストレッチワーク*
テーマにあわせたアロマミストづくりの様子
イベントに合わせて今回は3種類の香りを提案させていただきました。
「Beauty」はイランイラン、オレンジなどのブレンドではなやかさを…
「Energy」はペパーミント、ベチバーなどのブレンドで活力を…
「Relax」はマージョラム、クラリセージなどのブレンドで静けさを…
そして。せっかくなので「あたらしいこと」を始めるならば、新月の節目のタイミングを利用して…7月23日(日)の「新月」から、まずは今日の満月までの半月、ヨガやアロマの習慣を続けてみては?という提案をさせていただきました。
(月がみえなくなる「新月」は満月に向けて「満ちていく=成長や発展の時期」であり、過去の流れを一旦リセットして、ものごとをはじめるには最適の時だといわれています。)
ご参加くださいましたみなさま、いかがでしょうか?
ヨガのワンポーズ、香りの深呼吸…続けていただけましたか?
一日のなかで30秒でも、3分でも…
あわただしさから意識的に距離をとって
ただただ筋肉がストレッチされる心地よさを感じたり
深く呼吸をしながら香りをからだじゅうに満たしたり…
無理なく。ご自身のペースで。思い出したときだけでも。
小さな変化を重ねるたのしさを味わっていただきつつ
これからも続けていただけましたらうれしいです。
引き続き満月のよき夜を…*
最後に…
アロマミストはとても手軽に作れるので、こちらにもつくり方をシェアさせていただきますね。
*
「アロマミストの作り方」
材料:
50mlのスプレーボトル
無水エタノール(またはウォッカ)…5ml
精製水…45ml
お好みのエッセンシャルオイル(精油)…合計で10~15滴
作り方:
ビーカーに無水エタノールを入れ、エッセンシャルオイルをたらす。
最後に精製水を加えて、よく混ぜ、スプレーボトルに移し替えて使用する。
*無水エタノールが苦手な方は精製水のみでも可
*よく振ってからご使用ください
エッセンシャルオイルは一種類でも◯
お好みの香りで…夏はペパーミントやレモングラスなどは涼やかさを感じられておすすめです。
*
また「使用した精油はどこで買えるのか?」
というご質問をいただいていたのでこちらにも回答を。
今回はフランスの基本的にオーガニック成分にこだわったFlorihana(フロリハナ)のエッセンシャルオイルを使用しました。
▶︎Florihana(フロリハナ)ホームページ
*実店舗では伊勢丹新宿店Beauty Apothecary(ビューティアポセカリー)さんにて御求めいただけます
(その他ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください*)