先週、花療法士 石崎先生を再びお招きし、
「ペンデュラム」の第二弾ワークショップを開催させていただきました。
(開催概要「ペンデュラムとフラワーレメディをたのしむWS」)
今回は5.6月に開催したWSのブログを読んでくださったお客様からの
熱いご要望で実現した企画でした。姉妹やご夫婦でご参加くださった方も♩
<過去開催の関連ワークショップについて>
▶︎2015年5月開催「はじめてのフラワーレメディ講座」
▶︎2015年6月開催「はじめてのペンデュラム講座」
今回はペンデュラム講座第二弾ということで座学よりも実践を重視。
ペンデュラムの基本的な使い方を学んだあとは
「とにかく振るべし!!」
実際にペンデュラムとチャートを使用しつつ、実際に動かせるようになるまでを指導いただきました。
ペンデュラムとは?
何かを知ったり、発見したり、選んだり、確認したりするために使うダウジングのための「道具」。
(時計などの)振り子のことや(振り子のように両端に)激しく運動するものを指します。
単なる占いや「こっくりさん」のようなおまじないではなく、
筋肉の微細な動きを使用して潜在意識や細胞レベルから 「正しい答え」を導くためのツールのひとつです。
(さらに詳しく知りたいという方はこちら*〜日本ダウジング協会のページ〜をご参照ください)
はじめてペンデュラムを使用された方も、講座の最後には
各自の潜在意識にマッチした「フラワーレメディ」を選択し、
オリジナルレメディをブレンドしていただけるところまで「振れる」ように♩
フラワーレメディたち*
最後はペンデュラムの浄化方法を教えていただきました。
写真はホワイトセージを使っての浄化法。
(サロンの施術でも、トリートメントの最後に使わせていただいている「あれ」ですよ♩)
「潜在意識に任せる」というのが、最初はなかなか難しく感じられますが…
「疑わない」ことが大切とのこと。
「無意識というのは3歳児くらいの子供だと思って」という石崎先生からのアドバイスがありました。
「これ」について「こう」したいけど「これ」でよいか?
といった感じで、欲求をシンプルにしていくこともポイント。
心を落ち着け、思い込みの枠を外していくことは、
やればやるほど奥深く、なんとも気持ちのよいことだなぁと改めて感じました。
石崎先生、ご参加くださいました皆様誠にありがとうございました!!
<番外編>
石崎先生のすてきな姿をご紹介させてください。
講座の最初と最後の場のお清めとお祈りの様子…*
とても丁寧に「場所」と関わり、感謝の気持ちをもって過ごす…
スピリチュアルのあれこれ以前に、石崎先生にはいつも
丁寧さや謙虚さといった「根っこ」の美しさを教えていただいております*
***
大人気の石崎先生の講座。
さっそく次回は?というお問い合わせをいただいており、
来年2月のリピート開催を企画中です♩
参加をご希望の方は、開催日のリクエストがございましたらぜひお早めにお知らせください♡
詳細決定次第また告知をさせていただきますね。