======
季節のおすすめ精油を紹介させていただくまえに。
こちらではわたくしなりの
「その季節におすすめしたい精油のあれこれ」をまとめてみたり
自由に言葉にしてみたいと思っております。
精油は植物のエネルギーがぎゅっと詰まったとてもパワフルなもの。
たくさんの恵みを享受するためには、いくつか気にとめるべきこともあります。
安全に精油を使用するための基礎知識については以下のページをご参照ください*
【 参考にしていただきたいサイト 】
「アロマテラピーとは?」
「精油とは?」
「精油の正しい選び方」
「アロマテラピーの楽しみ方」
「アロマテラピーQ&A」
=「アロマ検定」でおなじみの日本アロマ環境協会HPより=
そして。これからおすすめする精油について。
広く知られている特徴や効果効能、おすすめの使い方などをお伝えしていきますが
その精油の香りや使い心地があまり好きではない…ピンとこない…という場合は
ご自身の感覚を信じて、無理に使用しないでいただけたらと思います◎
また、アロマテラピーを生活に取り入れてみたいという方は
まずはなにか一冊アロマテラピーの本を手元に置かれるのもよいかと思います。
書店でいろいろ見比べて見やすさを感じられたものを選んでみてください*
その他、よく参考にさせていただく書籍…
スピリットとアロマテラピー―東洋医学の視点から、感情と精神のバランスをとり戻す/ガブリエル モージェイ (著)
ハーブと精油の基本事典-メディカルハーブとアロマテラピーに強くなる!/林 真一郎 (著)
アロマティック・アルケミー Aromatic Alchemy―エッセンシャルオイルのブレンド教本/バーグ 文子 (著)
スピリチュアルアロマテラピー事典: 中医と占星学から読み解く精油のメッセージ/柏原 茜 (監修), 登石 麻恭子 (監修)
中村あづさアネルズの誰も教えてくれなかった精油のブレンド学/中村あづさアネルズ (著)
精油の化学/長島司(著)
【 どこで買えるの? 】
◯種類が豊富で店舗もたくさんあるので実際に試しやすいのは…
生活の木
NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ) など。
◯リーズナブルで質も良くおすすめなのは…
florihana(フロリハナ)
数社の精油を嗅ぎ比べられるのでおすすめです◯
次回こそ季節のおすすめ精油のお話を…つづく!