日本ソマティック心理学協会主催「ソマティック・ウィーク2020」が本日よりスタートします!
私もちらりと運営のお手伝いをしながら参加予定です。
「ソマティック」とは?一言で言えば「「心」と「身体」(もっと言えば「たましい」)のつながりを探求すること。
心理療法、ボディワーク、ダンスなどのムーヴメントのジャンルなど…「心身の統合」に関する領域の総称で、心理、医療、看護、介護、健康、教育、人材育成など、さまざまな場で活用されています。
そしてソマティックは「soma=生き生きとしたカラダ」という意味を持っていますが、ふふふ。わたしがサロンの名前を「SOMI」にしたひとつの源泉がここにあります✨
からだとこころが切り離せないということは、いろんなシーンで皆さまも感じられることがあるかと思いますが、とくにこの半年の様々な変化を経験して実感を強く持たれた方も多いのではないでしょうか。
たとえば重たいニュースを耳にして、気持ちが塞いでしまった…という場合。
それは「こころ」だけでおこっていることではなく、同時に「からだが緊張して呼吸が浅くなる→神経のはたらきに影響が出る→ネガティブな感情がループ」ということが起こったりします。 そのときに、すきなアロマを取り入れる、踊ってみる、熱いシャワーを浴びるなどなど…何気なく「気分転換」としておこなっていることは、じつは生理学的にも解明されている「からだ」からアプローチするとても合理的な方法。
サロンでトリートメントを受けていただくことも、そのひとつと言われています。「良い香りに包まれてマッサージを受ける=“ただの気晴らし”ではなくって、実は…」という「実」をもっともっと追求していきたいなぁという気持ちで、わたしもしっかり学ばせていただきます!
無料のオンラインセミナーなども開催されますので、イベントについては「ソマテックフェスタ2020」のHPをご覧ください*
ソマティック(SPN)情報交換場グループのFBページはこちら
また本日10月5日(月)20:00〜ソマティックを日本に広く紹介した久保隆司先生とソマティックをセラピーの場に取り入れているパーソナルセラピストの小松ゆり子さんが、ソマティック初心者に向けた基本講座を開催されます。
ご興味を抱かれた方は、ぜひぜひのぞいてみてください🌞