5月5日タッチの日「安全に触れる」ことを考える…日本タッチ協会のイベントの一環で テルメ・フェリーチェブランドプロデューサー 東福由香理さんとインスタライブでお話をさせていただきました。ご覧くださいました皆様、ありがとうございます!
アーカイブは テルメ・フェリーチェさんのIGTVでご覧いただけます
一人でも、短時間でも、しあわせホルモン「オキシトシン」と、エネルギー(気)は自給自足できる!道具もお金もいらない!指をトントン、からだをスキャン、エネルギーをチャージ
「意識がいけば気が届く」ちょっと「肉体という器」を気にかけてみるだけでも、よき変化があるとおもいます。
インスタライブでは上手く言葉にできなかったのですが、「自分を丁寧に触る」ことは「自分を大切にする」ことでもあり「自分との距離をとる」ことでもあるという。
私、わたし…私のことを考えてあげるのはとても大事なことですが、何事も過ぎたるは及ばざるが…というもので。「ただの骨、ただの肉、ただのわたし」という器がくっきりすると、それが何で満たされているのかを静かにあじわうのに役立つように感じています。
そして!「消毒、手洗いによる手荒れ問題」で話題が盛り上がったハンドプロテクトはテルメ・フェリーチェさんのオンラインストアでご購入可能です✨ 東福さんが「自分のサロンのセラピストとお客様の手を守りたい」という一心で緊急開発されたTerme AQUA (テルメ アクア) 私も愛用中です。長期的な対策が求められるなかで、日々持ち上がる小さな心配ごとは、頼れるアイテムで即解決
ヘッドマッサージをもっとしっかりやりたい!という方は 協会リーダーの 小松ゆり子さんが開催されている「頭ほぐしセルフケア」の講座をチェックしてみてください✨
あとコメントでいただいたご質問にお答えできていなかったことを追記…
サロンのスペースは換気、リネンの交換、消毒などは一般的かと思いますが…あとはセージを焚くこと、キャンドルを灯しておくこと、音叉やシンギングボウルを使って音で整える…
私自身は肘から下を冷水でしっかり流す(ときには塩を使う/インターバルに時間があれば一度シャワーを使用)、手の気功アゲイン、というのがルーティーンのクリーニングになります✨
「知の優しさ」を浴びに浴びた一日に。そのお話はまた別の機会にまたお伝えさせてください。
