おはようございます。
春分〜満月◯そして年度末と…
たくさんの大切な節目のお手入れをお任せいただきまして、
誠に誠にありがとうございます!
強めのインスピレーションを持ち帰られる方がいつもに増して多く…
わたし自身も心身の変化がくっきりあらわれた一週間でした。
よい変化もあったのですが、ちょっと消化機能が…?という身体の弱まりが…
昨年春に開催させていただいた「はじめての漢方講座」の資料を見直して過ごしました
(川島典子先生のテキストすばらしいです〜ご参加くださった方はぜひ今時期もう一度開いてみてください)
*
今は「発陳(はっちん) 」のとき
=立春(2/4頃)から立夏(5/6頃)までの3ヶ月
中医学でも春はすべての成長のはじまりのとき。
春の陽気の上昇とともに停滞していた気を発散し
自然界の万物がいきいきと輝くとき。
発陳の「陳」は古いものという意味。
冬の間に溜めていたものをデトックスしていく…という意味も。
春養生のポイントを一部を紹介させていただくと…
(1) 風邪(ふうじゃ)を防ぎあたたかくゆっくり過ごす
(急な薄着はNG。首の後ろを温めると◯)
(2) 陽気を養う
(早起きして朝日を浴びる)
(にんにく、ネギ、ニラなど◯)
(3) 「甘」を多く「酸」を少なくさっぱりとした食事を
(新鮮な野菜をたっぷりと。山芋、ナツメ、柑橘類、セロリなど◯)
(辛過ぎるもの、肉、高脂肪のものは控えめに)
…などなど。
消化のよいお粥もおすすめです。
<簡単なお粥の作り方>
2人前
・穀物(白米、もち米、ハトムギなどお好きなものを)…1/4カップ
・穀物の量に対して5〜10倍の水やだし汁
・体調にあわせてシナモン、生姜、きび砂糖、松の実などを入れても…
お米から炊飯器や鍋で炊くのみ!
*
お天気から暮らしのあれこれまで…さまざま変化の多い時期。
あわただしい日々をお過ごしの方も多くいらっしゃることと思いますが
どうぞおつかれを出されませんように。
「春は逍遥(しょうよう)」
早起きし、あたたかい陽を浴びて散歩をしたり、
のびのびとした心持ちで過ごすことは「肝」の気の巡りがよくなり、
春の養生にとても良い様です。
ひと段落つかれましたら、サロンにもいつでも休みにいらしてください。
それでは…よい週末をお迎えください。
———————————————————
期間限定のこちらのコースは今月終了となります*
「つまり」「おもみ」「ゆらぎ」のない
澄んだ心身とお肌で軽やかに春を迎える…
*HARUMACHI treatment *
Body&Facial 130分(所要時間160分)
特別価格 ¥17,800(税込)
(初回&お誕生日特典価格 ¥16,800)
詳細はこちら*
実施期間:2016年2月1日(月)-3月31日(木)
———————————————————
今週末は 明日 午前〜13:00のご予約を受付中です*
ご予約・お問い合わせはこちらから*
*季節の果物のおいしさ しみまする…
みなさまのご来店を心よりおまちしております。
乃木坂・六本木のオーガニックコスメ エステ&アロマ ヒーリングサロン ソミ Healing Salon SOMI