週末からすっかり「夏!」というお天気になりましたね。みなさまいかがおすごしでしょうか。
さて。先月のblogでも紹介させていただいた、ホリスティックヘルスケア研究所所長で神智学の第一人者神尾学先生の「健全スピリチュアル講座」第2回が週末に開催されました*
前回の講座後に拝読した、神尾先生の著書「人間理解の基礎としての神智学」がほんとうに素晴らしく…「神智学=神の知恵の学び」という難解に違いない世界が、とてもするすると「読める」かたちで紹介されていて、深い世界の「入口の扉」を見つけられたかも…?という静かな興奮に、ここしばらく包まれておりまして…(笑)今回の講座も楽しみに参加させていただきました。(神智学にご興味を抱かれた方は、まず読んでみていただきたい一冊です!)
そして。とてもとても嬉しいことに、前回のわたくしのブログをみて、サロンのお客様と古くからの友人も参加を……!皆で学べるしあわせ……◎
「直感」と「直観」という二つの言葉が実は本質的には全く異なるものだと…今までその違いを深く考えたことがなかったのですが、そこには大きな違いが。
ものすごーーーく簡単にまとめると…
「直感」=あたったり、はずれたり、ブレがあるレベル。
「直感」=あたったり、はずれたり、ブレがあるレベル。
「直観」=あたりもはずれもない、深いところにある究極的なもの。
…といった感じでしょうか。「直感」はなんとなく、日々はたらかせていますよね。ランチのお店選びからパートナー探しまで…笑
一方、歴史に残る偉業を成し遂げた方…いわゆる「天才」「神がかっている!」と言われるような方(個人、またはグループ)が、はたらかせていたもの(あたえられたもの…という言い方でもよいかもしれません)…それが「直観」!
たとえば…アインシュタイン、ピカソ、スティーヴ・ジョブズ…(敬称略)などなどの例を紹介していただきました。
「直観」…ぜひ閃かせたいところですが、ぼけっとしていても行き着けない領域にあるもので…。「直感」から「直観」にレベルアップしていくためには様々な方法があり、講座ではラージャ・ヨーガが役立つなどなど(マニアックな話になるので省略を…笑)「肉体を浄化し、感性を高め、知性を磨く」過程が必要、ということを様々な角度から教えていただきました。
特別な方法をとることが有効なのはもちろんですが、よい「ひらめき」を得るためには、日々身体を整えたり、感性や知性を豊かにすることが、とても大切である…ということを、あらためて感じました。
それはそうですよね…。
神尾先生のお話を伺っていると、スピリチュアルな学びがファンタジックなものではなく、地に足が着いたものであることを実感し、安心するといいますか…。今回もまたわくわくと、まだ想像及ばぬ世界の広がりへのどきどきをいただきました。
まずくらしをしっかり。心をどっしり。そんな気持で…今週もよろしくおねがいいたします!
***
最後におすすめサイトのご紹介です*
一方、歴史に残る偉業を成し遂げた方…いわゆる「天才」「神がかっている!」と言われるような方(個人、またはグループ)が、はたらかせていたもの(あたえられたもの…という言い方でもよいかもしれません)…それが「直観」!
たとえば…アインシュタイン、ピカソ、スティーヴ・ジョブズ…(敬称略)などなどの例を紹介していただきました。
「直観」…ぜひ閃かせたいところですが、ぼけっとしていても行き着けない領域にあるもので…。「直感」から「直観」にレベルアップしていくためには様々な方法があり、講座ではラージャ・ヨーガが役立つなどなど(マニアックな話になるので省略を…笑)「肉体を浄化し、感性を高め、知性を磨く」過程が必要、ということを様々な角度から教えていただきました。
特別な方法をとることが有効なのはもちろんですが、よい「ひらめき」を得るためには、日々身体を整えたり、感性や知性を豊かにすることが、とても大切である…ということを、あらためて感じました。
それはそうですよね…。
神尾先生のお話を伺っていると、スピリチュアルな学びがファンタジックなものではなく、地に足が着いたものであることを実感し、安心するといいますか…。今回もまたわくわくと、まだ想像及ばぬ世界の広がりへのどきどきをいただきました。
まずくらしをしっかり。心をどっしり。そんな気持で…今週もよろしくおねがいいたします!
***
最後におすすめサイトのご紹介です*
タイトルのとおり「スピリチュアル」についてわかりやすく学べるページ。神尾先生をはじめ、講座関係者の方が携わられているブログです*
問1「スピリチュアル」ってなんですか?
などなど…とても勉強になります。興味を抱かれたかたは、ぜひ参考になさってみてください*
問1「スピリチュアル」ってなんですか?
などなど…とても勉強になります。興味を抱かれたかたは、ぜひ参考になさってみてください*